2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

アロマテラピー検定1級合格!

ちょっと不安だったが、アロマテラピー検定1級に合格!

リハーサル

娘の民謡の発表会のリハーサルが、高座渋谷の駅前のビルの2Fであった。会場の飾りつけが、盆とクリスマスと街角カラオケ大会と工事現場が一緒にきたような感じで、ちょっとシュールな感じがした。 娘は、「りんご節」をうたった。午前中は、叔父の師匠の演…

ビッグピクチャーとりあえず動作

とりあえず、サンプルとなるビッグピクチャーを完成させる。 まずは、みなとみらいに、ボート(?)の絵を書いてみた。まだまだ機能は追加できそうだが、このくらいにして、原稿書きにもどる。 明日のGoogle Develper Dayでは、このアプリをきちんと完成され…

夏用のスーツ

町田のミーナのAOKIで、開店の半額セールをやっていたので、夏用のスーツと、礼服を買う。

土曜参観日

娘の土曜参観日。運動会のための衣装作りだった。最初少し見て、残りは息子と中庭で遊んでいた。パートナーは、ミシンがけ。娘は一人でつくらなければならず、ちょっと不満。

Big Picture

サンプルアプリケーションの概略を決めて、実装を開始する。実際にコーティングをし始めると、いろいろと見えてくることが多い。 サンプル実装の題名は、「Big Picuture」。自分がマウスになって、地図上に絵を描くというもの。MapActivtyを継承して、ボタン…

[Android] Open Xchange

まだまだ、これからといった雰囲気ですが、こういった取り組みがもっとたくさん出てきて欲しいと感じます。特に、クラウドを扱う部分のユーザーインタフェースのあり方は、今後の行方を左右しそうな気がしています。 http://www.open-xchange.com/wiki/index…

[Android] Windows-Mobile, iPhone, Android

http://japan.cnet.com/blog/poweryoga/2008/06/06/entry_27002209/ この記事にあるように、DoCoMoからiPhoneが出る可能性はかなり低そうだし、iPhoneとSoftbankというのはかなり素直な組み合わせのような気がしました。 個人的には、Androidには、DoCoMoよ…

ひたすら原稿書き

とりあえず、チュートリアルの下書きを書いて、Locationベースのアプリの作成に取り掛かる。先は長いが納期は迫る。

52 なぜ、仕事ができる人は「効率」を無視するのか?―逆転発想の時間術作者: 夏川賀央出版社/メーカー: アスペクト発売日: 2008/05/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 33回この商品を含むブログ (29件) を見る

無駄だけど、面白く効率よく仕事をしたい 立ち止まって考える。「自分が主体となった時間」をつくる 頭のなかの情報としては全部つながっている。

ヒューマンチームのブレスト

ヒューマンチームのブレストに参加させていただいた。自分をいれて4人。期待通りのブレストが行われていた。参考になった点。 地に足のついた元データがあること。最近一年間の情報から、一言で表現されたポストイットが300枚以上用意されていた。前回の分を…

51 ヒューメイン・インタフェース―人に優しいシステムへの新たな指針作者: ジェフラスキン,Jef Raskin,村上雅章出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2001/09メディア: 単行本購入: 11人 クリック: 550回この商品を含むブログ (71件) を見る

私たちは自らが作り出した電子の召使に苦しめられているのです。 単純なものは単純なままに 人間中心(認知工学)と、ユーザー中心の違い

ライフワークバランス

仕事の目標について考えるときに、ワークライフバランスを考えることは重要だと感じる。基本は、ライフを充実させることで、ワークの効率を最大限にすることだと思う。それには、自分なりのワークの効率を定義しなければならない。 ワークの効率とは、最も短…

49 ふっと心が癒される禅のことば―読んで癒され書いて癒され作者: 永井宗直,風間敞子出版社/メーカー: 西東社発売日: 2007/04メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る

[TICAD] 28日 アフリカ開発会議開幕の記事

娘が、朝日小学生新聞にのっていたアフリカ開発会議開幕の記事をスクラップして、カードを作ってくれた。お手紙つき。感謝。 日本政府がアフリカの首脳らを集めて1993年から5年に一度開催 今回が4回目で、横浜で開催。東京以外では初めて 採択された「横浜行…

けちをつける

タスクが終わった帰り道、昔の同僚と駅まで一緒にあるく。かなり疲れていた。タスク活動にかなりケチをつけてしまう。反省。

[Andorid]学習端末としてのAndorid

学習教材としてのAndroidはどうだろう。アフリカにも遅れる。今度のGoogleのイベントのテーマは、ひらがなかきじゅん練習ソフトかもしれない。

手動発電

「ひらがなかきじゅんボード」がなっていたのは、電源が入りっぱなしの警告。学習教材と手動の発電を組み合わせたらどうだろう。学習教材に電池はいらない。環境にもやさしい。勉強の助けにもなる。一つ一つの教材につけてしまうとコストが高くなるので、入…

夜中に3分おきになる電子音

夜中に部屋の中のどこかから約3分置きに「ぴっぴ」という小さな電子音が鳴っていた。静かな夜なので結構音が響くが、どこでなっているのかわからない。とてもいらいらする。何年か前にもまったく同じような経験があったが、何だったのか思い出せない。起床の…

48 「自分」から自由になる沈黙入門作者: 小池龍之介出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2008/03メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 143回この商品を含むブログ (59件) を見る

自分濃度を薄める 「楽」「苦」「不苦不楽」 ココロは刺激を栄養にしてる 「いいかげん」 なるほどとうなずく。言い訳をしない。むやみに謝らない。

[Andorid] Andoridは北京型都市計画

新・都市論TOKYO (集英社新書 426B)になぞらえて、携帯ソフトウェア開発について考えてみた。 テーマパーク型: iPhone オーバーオール型: Windows-Mobile 規制型:シンビアン 草の根のスローな都市開発: Android LiMoはどこにはいる?規制型に見えるが、、…

[Andorid] Androidブランドケータイ

ディズニー携帯のように、Androidブランドの携帯にできないだろうか? 中小向けのビジネス向けソリューションなら、ありえるかもしれない。

[Andorid] 変わるか否かは利益しだいである

「利益があることが確かにある限り変化を起こしていく。必要な変化を受け入れるものが一番大きな利益をえる。」(from マインドセット ものを考える力) Andoridは、三つの視点(ユーザー、開発者、ビジネス)で変化を迫っているように見える。少なくとも開発…

ショートブレスト

丸山先生と、のりつなさん、取口さんとショートブレスト まずは、キーワード。 勉強会を分科会形式にしていくという方向性もある ビジネス的な側面からの考え方を強化していく必要がある。誰がどこで儲けるのか? マイクロペイメントがどのように絡んでくる…

休息日

今日の大福 もち粉140g,水120ml,白玉粉35g,水70ml,砂糖なし 1分、2分、1分、1分でコネとレンジコメダ珈琲でランチ。