[Chrome][Android] 共通点と、非共通点

このソフトウェアのアーキテクチャーは、、「Linux カーネル上で動作する新しいウィンドウシステム内で動作する Google Chrome」というシンプルなものです。

..

Google Chrome OS と Android で重なる領域はありますが、選択肢を用意するということは、Google を含むすべての人々の利益のためのイノベーションを加速させるものだと信じます。

..

多くの方がコンピューターを起動させブラウザを立ち上げるのを待たずに、すぐにメールを見たいと思っていて、コンピューターがいつも最初に買ったときと同じ速さで動いてくれればいいと思っています。どこにいても自分のデータを入手できて、コンピューターを失くしたりファイルのバックアップを忘れる心配から解放されたいと願っていて、ハードウェアを新しくするたびに何時間もかけてコンピューターの環境設定をしたり、ソフトウェアの更新を常に気にしたりしたくないと思っています。そして、ユーザーの満足度が高まれば今後もっと多くの時間をインターネットに割いてくれるようになると考えると、ユーザーのよりよいコンピューティング・エクスペリエンスは Google のためでもあるのです。

これは、素晴らしい試みだと感じています。特に、上にあげた、「起動時間」、「自分のデータの入手」、「設定の煩わしさ」というユーザー側のメリットを明確に打ち出しているところに魅力を感じました。
Androidという視点で見ると、特に、「起動時間」のあたりは、改善の余地がまだまだあるなぁという気がしています。また、「設定の煩わしさ」や「ソフトウェアの更新」についても、考えるところはあるような気がしています。
Google Chrome OS と Android で重なる領域はありますが」と書いてありますが、ソフトウェアアーキテクチャ的には、Chrome OSAndroidの共通点は、かなり少ない気がしています。まず、共通になりそう項目とすると、以下の2点くらいでしょうか?

ただし、この2点も、それぞれ個別にカスタマイズするはずなので、同じものにはならないと想像しています。
あと、いくつかのオープンソースのライブラリは、同じような選択をする気がします。

逆に、間違いなく、同じにならない部分としては、Androidのアプリケーションフレームワークですね。ここを載せてしまうと、Androidになってしまいますからね。あと、電源管理周りは、それなりにチューニングが必要そうなので、べつものになると感じています。
微妙なのは、以下のモジュールや、構成をどのようにしてくるのかという点です。

  • Dalvik 直接は載らないと思うが、オプションとしてのってくる可能性はある。ただし、立ち上げ時間に影響してしまうので、Androidフレームワークと一緒の扱いかも。
  • LinuxのUID管理 Androidでは、アプリケーション毎にUIDを割り当てるという特殊な使いかたをしているが、Chrome OSは、通常のユーザー管理にUIDを使うのか?
  • プロセス間通信にBinderを使うのか、Protocol Bufferを使うのか?

また、個人的には、Google Chrome OSのモジュールとして、以下のようなモジュールがのってくるのではないかと想像しています。

  • 組込み型の軽量Web Server  ローカルアプリを動かしたり、P2P的な使用のため

あと、気になるのは、以下のような点です。

  • Android Marketのようなアプリケーション流通と課金の仕組み
  • プリンターや周辺機器などとの接続性

とにかく、Waveと同様、この技術からも、目を離せませんね!